2012-02-20

週末の雪

土曜日はとても寒くめったに雪が降らないこちらでも降り、寒かった~~(>_<)


毎日ベランダから淡路島を眺めていますが、淡路島の雪景色はなかなか珍しい景色です(^^)
雪も止んだので橋を渡らず一番近くで見える明石海峡大橋の真下から
薄っすら薄化粧した淡路島を見てきました(^。^)


二人は寒い中、花壇の隅に残っていた雪を必死に集めてました(^^ゞ
ゆっくり眺めたいトワイライトな時間ですが
寒いので長く居られません。。。(>_<)
またゆっくりお散歩しに(^^♪


お雛様

我が家は男の子ばかりですが、
実家で長ら~く眠っていた私のお雛様を送ってもらい、先週から飾っています(^^)
ホントは7段飾りのお雛様ですが、狭い我が家には飾れるスペースもないので
内裏雛様だけ送ってもらいました(^。^)
屏風も1つでまわりの小物もなし、雰囲気だけです(^^ゞ
小物がないのも・・・なので切り花のももの花(本物)を飾っています。
暖かい室内なので蕾もあっという間に開いてしまっていますが・・・


絵本で見ているお雛様ばかりではなくせっかくなので子ども達にも見せようと飾りました。
十数年ぶりに日の目をみれてきっとお雛さまも喜んでくれていることと思います(^^)

2男は絵本のお雛様のイメージが強い様で
最初は「顔がかわいくない!!」とか言っていましたが(^^ゞ
気になるようで絵本を読んであげる~と
お雛様の前で座って絵本をみせるように読んであげたりしている姿は
何だか微笑ましく思ったりしています。

でもやっぱり男の子、お内裏様の持っている刀が気になっています^_^;
お雛様は存在感もあり華やかですね~(^。^)

まだまだ寒いけど気分は春らしく。。。

2012-02-18

のんびり旅 その5 完

小豆島を後に。。。
太陽が海面を照らし、きらきらしてキレイでした(^^♪

日生に到着後、行きに食べ損ねた「カキオコ」を食べに行きました~。
食べれるお店のマップが公共の場所にあったり、
切符売り場の人に聞いても親切に教えて下さったり
街をあげてカキオコって言う感じが伝わってきました!!

青空レストランで見てからずっと食べてみたいと思っていたので念願のカキオコです!(^^)!
店内に飾ってあった写真はたぶんその青空レストランの時のかな!?
食事時ではなかったのですが行列は続いていました。

さすが旬、話題のB級グルメですね~♪

パパさんはカキオコモダン、私はカキオコを。。。

日生の牡蠣は大きいですね~~(^^)
直径7~8センチの牡蠣がド~ンと1枚に5個も入ってました\(^o^)/

カキオコモダンは1100円 カキオコは900円と牡蠣が入っているだけに
お好み焼きにしてはちょっと値段もお高めでしたが

とっても美味しかったですよ~~(^^)

のんびり旅録、完。。。
長らくお付き合いありがとうございました~~<m(__)m>


2012-02-17

のんびり旅 その4

長々と書いてしまっている旅録にお付き合いありがとうございます(^^ゞ

今日はホテルチェックアウト後に訪れた場所のご紹介。
帰りのフェリーまでの少しの時間、ふらりとパパさんの運転で小豆島をドライブしました(^^♪

寒霞峡(かんかけい)  日本三大渓谷美の一つです。の一つ

1300万年前の火山活動により誕生した景勝地。
日本自然百選にもなっているところです!(^^)!
表十二景、裏八景といわれ合わせて二十名勝があり
ロープウェイからではないとそのすべては感じられないのでしょうが、
時間もないため、またいつか訪れる時の楽しみに取っておくことに。。。

秋は 観光バスも多く、ロープウェイはかなりの待ち時間なんだそうですが
冬の寒霞渓は人も少なく静かなところでした。
紅葉シーズンはロープウェイからの眺めは絶景でしょうね~。

山頂まではまだかまだかと言うほど車で登り、ようやくついたこの場所からの景色
覗きこんで写真を撮るのはさすがに怖くて上手く写真に収めることが出来なかったのですが
日本屈指の深くきれ込んだ奇岩の渓谷美はとても神秘的な感じでした。
ココが紅葉した景色はもう圧巻でしょうね~!!


瀬戸内海の海岸美を堪能できる場所でした。


ここを後にフェリー乗り場へ帰る下山途中、行きには気づかなかったものを発見!!

テレビでは見たことがあっても実物を見たことがない子ども達。
道路脇に見つけたものとは…
それは見事なつららです\(^o^)/

ですが写真を残念ながら撮り損ねた…(>_<)
ちょうど訪れた2月12日のつららが掲載されていたので
ぜひこちらの寒霞渓ロープウェイのWebを見て下さ~い!(^^)!
ここでも普段の生活では見られないものを見られてよかったです(^-^)
小豆島を出港!!
自然いっぱいちょっとしたのんびり時間を満喫しました(^。^)y-.。o○
                                         
                                         ・・・最終回へつづく(^^ゞ


2012-02-15

のんびり旅 その3

2日目(2月12日)、1男の誕生日の朝です(^^♪
何年たっても生まれた時のことは鮮明ですね。早いもので9歳になりました!(^^)!
足のサイズは私より大きくなりました。元気に成長してくれる事を願っています。

早起きし広~いホテルの敷地内を散策しました(^^)
いい撮影スポットを探しているうちに日が高くなってきてしましました(^^ゞ
ほのかにピンクに染まった西の空にはお月さまもありました☽
いい景色を眺めながら深呼吸~!!!  とっても気持ちいい朝でした(^^♪

ミニゴルフ場やテニスコートにプール、サッカーなどできる多目的広場などがあって広い敷地内
そして自然の中。。。
そこでなんと!!!
朝から野生のシカさん達に出逢えました~(*^^)v
遠目ですが何だか得したようで嬉しい~~(^^♪ でも警戒しているのかこちらを眼見(^^ゞ
丘を下ったはいいものの2男は「つかれた~」っとこんな感じ・・・
トレーニングやからおんぶしてあげるっと優しい1男。
結局兄ちゃんに甘えておんぶしてもらう2男・・・(^_^;)

以前からしてみたいと言っていた卓球施設もあったので
1男の達っての希望で卓球もしました(^^♪

                                                                                                         
初めてにしてはなかなか上手な1男でした!(^^)!
あ~もっとここに居たいな~と思うほど居心地のいい場所でしたが
チェックアウト(^^ゞ
                                         ・・・まだつづく(^_^;)

2012-02-14

のんびり旅 その2

1便遅れたので
フェリーで小豆島に到着はちょうど日が沈む頃になってしました…
日本夕陽百選にも選ばれているところに立地するリゾートホテルに宿泊(^-^)

夕陽ヶ丘とも呼ばれている場所なので
夕陽の沈むところをぜひ見たい!!と楽しみにしていたのですが
そんな訳で
せっかくの場所から見えなくてちょっと残念でしたが
海沿いを移動しながら車窓越しに夕陽を見送りました(^^ゞ

でもチェックインの手続きを済ませ急いで外に!!
すべりこみセーフ☆

ギリギリ、マジックアワ―に間に合いました(*^_^*)

瀬戸内海の島々を眼下に、そしてこの空。いい眺めでした(^^♪

ちょうど1男の誕生日なのでホテルからのBirthdayプレゼント
この景色をバックに家族写真をいただきました(^。^)

昼にも日生で牡蠣食べたけど、またまた夜も牡蠣いっぱい~\(^o^)/

おなかも十分満たされ
星空の下、温泉にもつかり、ほっこりしました(^-^)

私は2男といっしょなのでまったりというわけにもいきませんが
久々に温泉につかり気持ちよかった~(^^♪
のんびり旅もいいものですね~(^。^)
                                     
                                  ・・・つづく

2012-02-13

のんびり旅 その1

1男のサッカーもおやすみ、出張の多いパパさんも居て久々に家族が揃った週末でした。
サッカーの練習を休みたくない1男は休んで~と言ってもなかなか「休む」と言ってくれなくって
最近、宿泊旅行の計画が出来ないんですよね~(^_^;)
サッカーの練習も数日前に休み!!連絡があって
ということで
急遽計画しました!!
ちょうど2月12日の昨日は1男の9歳の誕生日。
そして最近超寒いとこへの出張が多いパパさんに疲れを癒してもらおうと
今回はのんびりほっこりの旅です(^^♪

岡山日生からフェリーで瀬戸内海に浮かぶ島へ行ってきました~(*^_^*)

日生は牡蠣シーズンで牡蠣を買いに来る観光バスや
カキオコ(牡蠣入りお好み焼きB級グルメ)のすごい人気なのか
県外ナンバーで大渋滞。。。
乗ろうと思っていたフェリーに乗れず、次便で行きました~~。
 
フェリー待ち時間に青空レストランで見て以来食べたいと思っていた
「カキオコ」をと思ったけど道路も渋滞、お店も行列・・・
あきらめて普通の牡蠣料理を食べれるお店でお昼を。。。
牡蠣釜めしは美味しかった~!!


フェリーには乗り遅れたけど今回はのんびり旅。。。
ようやく出港で~す(^^♪


週末は穏やかで寒さも和らぎ甲板に出ても気持ちいい~~(*^_^*)
お天気に恵まれました~♪

船に乗って小豆島大部港には1時間で到着です(^^♪

                                             ・・・つづく

2012-02-06

中国版新幹線

中国の極寒の地へ出張に行っていたパパさん。
大陸の超巨大冷凍庫(^^ゞから無事帰国いたしました(^-^)

関空から瀋陽へ飛び~~✈瀋陽から吉林へ中国版新幹線で移動。
写真を撮ってきてくれました!!
車体も内装もそして車内アナウンスの感じも日本そっくりだったようです。
吉林に到着時はマイナス31℃だったのでホーム降り立った時は

寒すぎて口が動かせなくて寒いと言えないと言っていました(~_~)

聞いても想像できません・・・(゜o゜)

日本に到着した時は「あったか~!!」と思ったようですが
そんな魔法も束の間、
やっぱり日本も寒いようです(^^ゞ

2012-02-04

節分祭

今日は立春ですね~。
暦の上では春ですがまだまだ寒い・・・(^^ゞ春が待ち遠しいですね!
昨日は節分でしたね~!!
皆さん、豆まきされましたかぁ~~!?
昨日は近所の神社で節分祭に行ってきました~
ずっと楽しみにしていた1男。
待ち切れず早々と出かけて行きました(^o^)
今年は一番前のいい場所を確保するために(^^ゞ
1男達、小学生軍団は舞台の最前列確保!!
買い物袋をみんな持参していてやる気満々です!!
私と二男は3列目!

昨年よりたくさん福豆いただきました(^^♪
いただいた戦利品


神社での季節行事が近くで味わえるのはいいですね~!
子ども達が大きくなっても
きっとこんな思い出はずっと心に残っていることでしょう(^。^)


帰って恵方巻きも作りましたよ~(^^♪
我が家ではこのしそ生姜黒酢で酢飯を作ります!


普段は希釈して飲むのですが、酢飯を作る時は原液のまま混ぜるだけ!!
オリゴ糖が入っているので調合いらずお手軽ですよ~
2男用に一本だけ細く作りました!
今年は北北西でしたね~(^。^)

豆まきはパパさん出張中のため私が鬼に…(^^ゞ

福がたくさん訪れますように~~(^^♪

 


2012-02-02

寒波の中

今日はとっても寒い日でしたね~(+o+)
日本列島を最強の寒波が包み込んでいるんですもんね~。
寒いはずです・・・
日本海側の私の実家も60センチ雪が積もっているそうです❆
雪の降らないココにいるとそれも不思議な気もします。
今日の朝焼け。
写真撮るもあまりの寒さにすぐ退散しました・・・(・_・;)

今日からパパさん中国の瀋陽や長春、吉林 と超寒いとこへ出張です!
最近、中国国内をいろいろ行くことが多くって
地名を聞いてもよくわからず調べているので
中国の地図いるな~~っと思っているところです。

最初に到着する瀋陽は
今日の最高気温マイナス14℃最低マイナス23℃らしい(・_・;)
聞いても全く想像つかない世界です(゜o゜)
冷凍庫?? いや~業務用冷凍庫って感じかな???
ついつい言ってしまう「寒い~」ですが
今朝は寒いけどこれから極寒の地に出発するパパさんの前では
やや遠慮がちに さむ~ っと小声で^^;

何せ未体験気温ですから
ホントにその気温その服装で大丈夫ー?っと不安に思いながら
いつもは2男と見送りですが
今日は学級閉鎖中の1男も一緒に見送りました。

今回は短期出張。すぐ帰国です。
とは言っても寒波の渦の中心に行くようなものですから
帰国の飛行機✈がちゃんと飛ぶのかも少しばかり心配です。

先ほど吉林に着いたとメールが来ました。
吉林ただ今の気温マイナス31℃だとか…
瞬間冷凍やわ~
「骨まで凍りそう…」が第一声でしたが
聞いても全くイメージできません(>_<)

帰ったら温泉にでも行って癒してもらいたいなぁ~
お疲れ様m(__)m

花いっぱいの春が待ち遠しいですね~✿

2012-02-01

2月の朔日参り

今日から二月。
2男と私の毎月の行事、朔日参りの日です(^^)

朝から雨模様でしたので昼からにするかな~と思っていたら
1男のクラス、インフルエンザのため学級閉鎖(-_-;)
帰ってくるので少しの晴れ間に急いで行ってきました(^o^)丿


雨上がりなので必ず水たまりに入る2男! 長靴はいてお散歩兼ねて歩いて行きました(^^♪



意味はわかっていないのでしょうが手を合わせる姿様になってるでしょ~(*^^)v

家でもよく「じんじゃにいってくるわ~」とまとめたカーテンをゆすり
手を合わせてお参りのまねごとをしています^^;

2月も無事過ごせますように・・・(^^♪

2月ですね(^。^)

おはようございま~す(^^)
今日から2月ですね~!
今年は閏年。1日多いのでちょっと得した気分です(^◇^)
でも2月は逃げる…
あっという間に過ぎてしまいそうなので
一日一日、大事に過ごしたいものですね(^。^)

先ほど1男を学校へ送り出した~っと思ったら学校からメールが。。。

ついに・・・きた~~(゜o゜)
1男のクラス、インフルエンザのため学級閉鎖です(>_<)

・・・帰ってきます。
2男は兄ちゃんがいる方が楽しいので嬉しいでしょうが
元気な1男は外で遊びたくって仕方なく 退屈のおやすみになりそうです(-_-)
ゲーム三昧か・・・( 一一)
手洗いうがいしっかりして予防!予防!

我が家はお酢を多めにそしてビタミンしっかりとってインフルエンザ対策強化!!です(^.^)/~~~

皆さんもどうぞお気をつけ下さいね(^。^)