2011-05-07

卯の花まつり

5月5日、
近所の神社で
卯の花まつりがあったので
午前中お散歩に行ってきました。

雅楽演奏会や
浦安の舞を見てきました。
こどもの日にぴったりの
「こいのぼり」や
馴染みある「ふるさと」の演奏も
聞けてよかったですよ~(^^)
歌うのが好きな2男も覚えたての
「こいのぼり」を
口ずさんでいました~。




藤の花も
5月1日に訪れた時より多く咲き、
藤色が
青空に映えてきれいでした~(*^_^*)


人気ブログランキングへ

2011-05-06

家族旅行~その4~

お天気も☂模様になってきたので2日目のハウステンボスをあとにしました(^^)

ここからまた小倉までレンタカーでブ~ンっと。
高速は下り車線はやや混んでいましたが上りはスムーズ。

  
ブルーウィング

少し時間があるしどこ行く~?っとなり、
門司レトロに行けなかったのが
心残りだったのでそのまま門司レトロへ。

またまた迷いながらようやく到着しました。

 










アンティークショップや雑貨屋さんも
訪れてみたかったのですが
時間もないし何と言っても子ども連れでは・・・(>_<)
ゆっくりできる時間はなかったので雰囲気だけ(^-^)
雑貨屋さん巡りはまたいつかの楽しみにとっておきまーす(*^_^*)
車に乗ると雨☂も本降りになり始め、こうして小倉駅へ到着。

以前友達にもらって、旅行前から「九州のご当地ぷっちょを探す!!」っと言っていた1男。
お土産屋さんに寄ってもPAに停まってもひたすらひたすら「ご当地ぷっちょ」を
探し求めていたのですがなかなかなくって・・・。

帰る間際、
ようやく駅のお土産屋さんで
見つけることが出来ました~。
九州限定、あまおう苺のもの。
お土産買えて1男も大満足そう。






以前散歩の時、九州新幹線開通前(きっと試運転中だった!?)車体を見てから
いつか乗ってみたーいっと思っていたので帰りは新幹線で!!

のぞみやレールスターで乗換なく
いい時間の新幹線は
あったのですが
どうしても九州新幹線に
乗りたくって
「さくら」です✩
お天気のいい日は
ブルーの車体に
見えるらしいのですが
近くで見ると
ブルーには見えないな~




1男は4.5年ぶり? 2男は初新幹線です♪♪♪「しんかんちぇんのったで~!!」と
ちょっと得意顔(^◇^)
岡山でのぞみにも乗り換えて~(^o^)/
いつも近所の電車も新幹線も、何でもぜ~んぶ「しんかんちぇ~ん」と言ってる2男(^_^;)
違いがわかってくれたかな~!?
新幹線内では落ち着きなく足元に寝転んだり、前座席の人を覗き込んだりと(-_-;)
やっぱり気ままな2男でした・・・(゜-゜)

長旅で疲れましたが子ども達も楽しかったようでよかった(^-^)
いろいろ連れて行っても小さい時の記憶って残ってないようですが
人気ブログランキングへ3年生くらいになると覚えていてくれるかな~(^.^)/~~~
覚えていてくれたら嬉しいなぁ(^^)





2011-05-05

家族旅行~その3ハウステンボス編~

ホテルのハーバー
1日目
宿泊した
ハウステンボスジェイアール全日空ホテルには
宿泊者専用のハーバーがあり
カナルクルーザーが出航していて運河を渡って
ハウステンボスに出入国ができます。
初日はここから入場しました。

クルーザーから見える宿泊ホテル












クルーザーからは運河にいる白鳥や水鳥達が近くにいてよく見えました。
1男は持参していた双眼鏡でいろいろ見ながら、
2男は「ガーガーいっぱいみえたよ」と楽しんでました(^^)

砂絵
今、ハウステンボスでは
H.I.S.プレゼンツ ONE PIECE のイベントをしていて
この辺りが一番賑わっていました(^o^)/
パパさんと1男が欠かさずテレビで見ているので
2男もワンピースは知っています。
手をつないでいても行きたいところになると
手を振り払いおかまいなく走っていくので
追いかけるのに必死です(^_^;)
サウザンド・サニー号やミニメリー号、
グッズshopやレストランがあり、
テーマソングがかかっていて
ONE PIECEの世界にひたれるエリアでした。

 
  









船にもなる2wayバス
 










2男、今まで言わなかった言葉も覚えました!
それは・・・「つかれた~」です(+o+)

行きたいところになるとスルスルっと降りて走って行き、
そうでないところは座り込んで
 「つかれた~だっこ~」と要領よくって・・・(-"-)
おかげで筋肉痛です(T_T)
だっこしなかったら
「に~ちゃ~ん~」と言ってこの通り・・・
にいちゃんにもおんぶをしてもらって。
でも広い園内、
ベビーカーを借りずがんばりました~(*^_^*)




1日目は
21時頃まで
園内で
楽しみました(*^_^*)
2日目

2日目は風が強く、
朝からお天気が心配な感じでした。
ホテル宿泊者で
「1DAYとくとく入場セット券」
購入の場合、
次の日もそのチケットで再入場
出来るんです。
なーんてお得~~(*^_^*)

せっかくなので1日目に
まわれなかったエリアを
まわりました。
2日目は入口より入場しました。
入ると風車が出迎えてくれます(#^.^#)
2男、風車といえば
アンパンマンを思うらしく
「ぱんこうじょう、ぱんこうじょ~」
っと言ってました(^_^;)
そう言えば・・・そんな絵柄のパズル持ってたなぁ~



バラ祭りが始まったとこでしたが
見ごろはまだまだ先な感じでした(^_^;)

昼前には雨模様になってきたので
大ぶりに☂なる前に・・・。

ちょろちょろ2男を連れてでしたので
ゆっくり見てまわることが
できませんでしたが
のんびりヨーロッパの街並みに
癒されにまたいつか行きたいなって
思います(^o^)
人気ブログランキングへ               まだつづく ・・・(^_^;) 


2011-05-02

家族旅行~その2~

新門司港に着き、駅へ移動。
小倉に行く前に朝早いのでまだお店も開いてないから門司レトロの雰囲気だけでも・・・と
思って立ち寄ろうと思ったのですが、
あれ??思っていた駅と違う???(>_<)

そう・・・門司駅と門司港駅を大きな勘違いしてました・・・((+_+))

そんなわけで
雰囲気を少しのつもりだったのでよくよく下調べしなかったための失敗です・・・(・_・;)
まあまあこれも勉強!

心残りでありながら気を取り直して電車で小倉に移動。

初レンタカーでーす(^◇^)
初めての道路、慣れない車での移動。
もちろんパパさんの運転!!
太宰府IC辺りや佐世保に近づくと
やや渋滞気味でしたが、
連休初日の割にスムーズな方だったでしょうか?
朝早かったのでお子ら2人お昼寝中(-。-)y-゜゜゜
                                                      
お昼には佐世保に着き
                  昼食後、目的地ハウステンボスへ無事到着で~す!!



まずはホテルへチェックイン(^^)
ホテルに泊まるのを楽しみにしていた1男は
早く早くとテンション↑↑↑

今回は場外オフィシャルホテル
に宿泊。

天然温泉もあるので楽しみにしてました~。   
                     
                                         
                    

 



部屋からの景色
部屋に入ると窓からの景色に
2男も「すごーい!すごーい!」
と嬉しそう(^^)

2歳ながらに
いい眺めがわかったのでしょうか?

気ままな2男
昭和っぽさの残る
フェリーの部屋では
リュックを背負って靴を履き、
「もうかえろーもうかえろー」
と言っていましたが(-_-;)
なぜかすぐに靴を脱ぎ
ベットで遊び始めました(^_^;)



人気ブログランキングへハウステンボス編へ続く・・・(^_^;)                 

                         

家族旅行~その1~

GW前半、28日~30日家族旅行へ行ってきました~。
28日は1男の下校を待って出発。
2泊3日の九州旅行へ!!

2男が小さいのでいつもは車移動の旅行ですが
2男も乗り物がわかるようになってきたので
プランはいろいろ悩みましたが(^_^;)
今回はいろんな乗り物に乗っての旅行プランにしました(^^)

まず行き、
神戸港~フェリーで。            
船中泊は初めてでした。
このプランにしようと決めたのが4月初めだったので
1等客室(個室)は最後の1室。すべりこみセーフ(^^)
船内はちょっと昭和っぽさもありましたが
フェリーからの景色の眺めは良かったですよ↑↑↑

                                  日の出を見ようと1男と早起きしました~(^o^)/

日の出を写真におさめようとカメラ片手にデッキに来てる人も多かったです。


新門司港へ到着~(*^_^*)
揺れもそんなに気にならず船旅もまあまあ快適でした。

小倉へ移動しそこからレンタカー。
レンタカーも初めてです。
長崎へ向けて出発(^O^)

人気ブログランキングへ
続きはまた(^_^;)

2011-05-01

5月朔日参りと能楽会

今日から5月ですね(^^)
今日はいつも行く神社で能楽会がありました。
朔日参りもしてきましたよ(^^)

江戸時代から続く                         
市有形民俗文化財に指定されている
由緒ある能舞台での能楽会。
こんな身近で伝統芸能が見れるんで
ぜひ雰囲気を・・・と。

小学校の社会の副読本にも掲載されているそうです。
午前中には子ども達の出演もありました。

子ども仕舞を見るため
いつもはサッカーを絶対休みたくない!っと言う1男ですが、
今日は珍しくお休みしました。

                              
午後からは狂言。
公園遊びも兼ねて今度は2男も一緒に行きました。
 
 



 
350円お茶席もあり、いただいてきましたよ。






藤棚の見頃は
もう少し先のようでした~

お散歩がてら
また行ってみようと思います(*^_^*)

人気ブログランキングへ

2011-04-28

サークル2回目

今年度は
市の子育て支援事業の子育て学習室
運営委員をしています。

先週木曜日は、委託説明会に行ってました。
説明会中はプレイルームで託児をしてくれます。
初めて託児をお願いしました。
離れるのは初めてなのでどうかな・・?っと
思っていたのですが
2男、すぐに慣れてバイバーイってな感じで、ゼンゼン平気!!
私と離れてる方があぶない、ダメよなど言われないのでかえってのびのび遊べたのか、
「たのしかったよぉ~」って言ってました^_^;
                               
そんなわけで先週はサークルをお休みしました。
なので今日がサークル2回目でした。

今日は1リットルパックで
こいのぼりの工作をしました。
もう先生が折り紙を切って下さっているので
貼るだけなんですが上手に自分で貼れましたよ(^^)

今日は2週間ぶりだからか
最初は私にくっついていましたが
慣れてきて最後は私から離れて
紙芝居も先生の前で聞けました(●^o^●)
人気ブログランキングへ

結婚記念日

今日、4月28日は結婚記念日.早いもので10周年です(*^_^*)

こうして何気ない日々を
過ごしていられることに感謝です(^-^)

10年前に10年後の今を考えたことはありませんでした。
10年後・・・
わかっているのは年齢だけ。
1男は18歳です。
どんな進路に進んでいるのか予想もつきませんが、
もしかしたら巣立っているのかも???
そうすると家族4人の生活もあと10年なのかもしれません。
そう思うとこれからの10年、日々大切に過ごしたいなと改めて思い、
そしてみんな健康で平穏に過ごせていれたらなって思います。


ハナミズキがきれいな季節ですね。
                       
ハナミズキの花言葉は 返礼 。

約100年前、当時の東京市長が
ワシントンに桜を送り、
その返礼としてハナミズキは、
日本にやってたそうです。




人気ブログランキングへハナミズキと言えば、一青窈さんの「ハナミズキ」。
いい曲ですよね(^o^)丿

2011-04-27

嬉しい知らせ♪

昨日、友達から出産報告のメールをもらいました(*^_^*)
いい知らせは嬉しいですね♪♪♪
男の子です(^-^)

プレゼントしようと思って
2男のお昼寝中に少しずつ作っていたスリング
こんな感じに仕上がりました。
スリング作りは初挑戦!!

生地は私好みのチョイスです。
これから夏に向けて涼しそうなやわらかい生地にしました。

長ーい直線縫いはなかなか難しいです(+o+)
ちょっと曲がったり上手ではないけど
心は込めて作りました(^^)



私が使っていたスリングはポケットがなくって
あったらいいなと思っていたので
ポケットを付けてみました。
ガーゼハンカチなど入れたりするのにいいかな。
彼女は左利きなので
ポケットの向きはこっちでよかったかな?

ワンポイントに布はんこも押しました(*^_^*)

スリング初作品ですが気にいってくれるといいな✩

人気ブログランキングへ









2011-04-25

シェルフ作り♪

パパさんの出張中、家事は手抜きで・・・(いつもかも…!?^_^;)
ハンドメイドでジャストサイズのシェルフ作ってみました(*^_^*)

カウンター上の空間にずっとシェルフが欲しくって
雑貨屋さんやお店で見ていたんですが、結構いいお値段するんですよね。。。(>_<)
それにオーダーじゃないとジャストサイズっていうのはなくって(^^ゞ

ならば作っちゃえ!!っと思いたち、設置場所をメジャーで計って慣れない図案作り。
ペンを片手にあーでもないこーでもないっと
にらめっこしておりました(^。^)

そして材料を買いにホームセンターへ。

2男のおじゃまが入りながら1男にここ持って~っと手伝ってもらい
出来上がったのがこちら↓↓↓



ジャストサイズに木材をカットしてあるので
微妙なずれがあると
すっぽり入らなくなったりで
ねじを締めたり外したり(・.・;)
試行錯誤しながら作りました。

最後にオイルステインを塗って
これまたステイン液をこぼしたり((+_+))
失敗しながら
ようやくこんな感じに仕上がりました~(^o^)





coffeeやteaを収納して
この前、パパさんがくれたフラワーアレンジメント
そのまま枯れてしまうのはさみしいなっと思い
バラをドライフラワーにしていたのでそれも飾ってみました(^^)

よーく見るとちょっとずれがあったりで上出来とはいきませんが
ど素人ですからご愛嬌で・・・自己満足です^_^;

1男も木工初めてで電動ドライバーを使うのが楽しかったようでした。
裁縫もですが木工も仕上がったら何だか嬉しくって!(^^)!楽しい~~↑↑↑
また何か作りたくなりました(*^_^*)

パパさんは中国出張より無事帰国しました。
2月はマイナス10℃だけど今回はすっかり春になっていたよう(^^)
人気ブログランキングへ帰国報告まで。

毎日飲んでいるもの

いつもは発送していただいているのですが、
健康のため家族で毎日飲んでいるもの、
私が欠かさず飲んでいるものを買いに
無添加ライフさんのお店へ買いに行ってきました(^o^)丿

お手入れされた花壇には
きれいに花々が咲いていてました。
見ごたえあるオオデマりの花の見頃は
もう少し先のようでした(^^)
着くまでに車で寝てしまった2男も起きてきて
花壇のお花を眺めていました(*^_^*)

購入したもの・・・

毎日欠かさずみんなが飲んでる
アセロラビネガー
天然ビタミンたっぷり!!!
家族みんな毎日飲んでます(^^)

しそ生姜黒酢
しそ生姜は酢飯にしたり、
ホットでもOKのお酢。
アセロラばかりではなく、
嗜好をかえたい時にも飲んでます。








お馴染2男の大好物ハイライズ。
主食のように食べるので、欠かせません。

そして
アミノエイト、定期購入しています。
トリプトファンを含み
8種類の植物性必須アミノ酸や遊離アミノ酸のオルニチンを
多く含んだ優れ物の補助食品。
トリプトファンはキヌレニンというアミノ酸に変化するので
成分の新鮮さを保つため予約生産されており賞味期限も短いんです。
原材料は玄米 玄麦 黒大豆 麹 霧島伏流水 オリゴ糖 大豆食物繊維

必須アミノ酸とは・・・
人体は髪も爪も皮膚もすべて20種類のアミノ酸で作られていて、
このうち12種類のアミノ酸は体内で合成して作られるんですが、
残り8種類は体内では合成されないので食物から摂取しなければいけません。

必須アミノ酸がすべて含まれているこの補助食品、
人気ブログランキングへ私は毎晩寝る前に欠かさず飲んでいます。
おかげで体調も良く過ごしていますよ(^o^)丿